トップページ > 日本空手協会

日本空手協会About JKA

公益社団法人 日本空手協会は、昭和33年4月10日文部省認可(委社第180号)認可による空手道公益法人として、国内はもとより、世界各国で空手道の普及と指導に当たっておりますが、日本が生んだかけがえのない武道文化を、正しい姿で継承発展させることこそが責務であると考えております。

日本空手協会とは

サンプルイメージ

青少年育成に力を入れると共に「武士道精神」や「形」など、日本の精神・文化・伝統を海外に発信するようにと心がけ、世界で最高・最強・最大の空手道実技集団をめざし、一般会員と協会の誇る専任の指導員及び研修生とが、同士として力を合わせて、日夜、稽古に励んでおります。日本空手協会は「空手道」の開祖である船越義珍先生の精神と技術、そして業績を唯一受け継いだ、故 中山正敏首席師範、現 杉浦初久二首席師範のもと、道場開設以来の業績が高く評価され、1957年4月10日に文部大臣(当時は文部省)より空手道の団体としては、我が国で唯一で、しかも最初の社団法人(現・公益社団法人)として認可を受け、公益法人として全国の会員の方々により構成されています。 又、総本部を中心に地区本部、都道府県本部をおき、それぞれに支部・官公庁・自衛隊・実業団・大学・高校が加盟し、その数は2002年4月1日現在で770を超え、支部・団体からなる最も大きな空手道の技術団体です。

公益社団法人日本空手協会

  • 唯一の文部科学省正式認可の公益法人です。
  • 内閣総理大臣杯、及び文部科学大臣杯を授与される空手界唯一の団体です。
  • 品格ある青少年育成に努めております。
ページトップへ戻る

空手の歴史

    
サンプルイメージ

空手道は正真正銘、日本が生んだ伝統ある武道です。その空手道の原点は、松濤 船越義珍先生です。先生こそが唐手術の名称を勇断と信念を持って「空手道」と改称された、文字どおり空手道の開祖です。沖縄には禁武政策という武器の所有を禁止する法律により、武器を使わず戦う方法をひそかに研究工夫し発達した沖縄固有の武術が中国の拳法と融合され、唐手(からて=とうでぃ)が生まれました。沖縄で独自の発展を遂げた唐手が大正11年に船越義珍先生により初めて本土に紹介され、昭和4年に「唐手」を「空手」と改称しました。「空」の字は、徒手空拳で身を守り敵を防ぐ武道の心の象徴であり、仏教の「色即是空、空即是色」、すなわち宇宙の色相の一切が空であるという理念に基づくものといわれています。その後、多くの空手家が本土を訪れ、各流派を名乗るようになりました。船越先生は流派を名乗らず「日本の空手」と称されていましたが、道場名の「松涛館(しょうとうかん)」から松涛館流と呼ばれるようになり、昭和23年船越先生を最高師範に迎え、日本空手協会が結成されました。

 
ページトップへ戻る

日本空手協会の活動

サンプルイメージ

日本空手協会が1956年に研修生制度を発足後、今日迄に多くの優れた指導員が育成され、国内はもとより世界各国で活躍をしています。このことが評価され、社団法人を認可された同年1957年10月20日、日本空手協会の全国組織の総力をあげた第一回全国空手道選手権大会を東京体育館で開催しました。空手道の形と組手の試合化は、日本で初めての試みでしたが、超満員の会場で大観衆の声援の中、大成功をおさめました。

ページトップへ戻る
Copyright(C)2014 JKA KATANO All Rights Reserved.